








|

<目次> 1.はじめに
2.皆様の方法
3.赤ちゃんのお写真
1.はじめに
ここ15年前から、「お参りして赤ちゃんを授かりました」と言う声が多く聞かれるようになり、大変嬉しく有難く思っています。
お参りされて、直ぐに授かられた方が多い様ですが、中には何回も男女神社に足を運ばれ、ご自分で色々と試行錯誤されて授かられた方もいらっしゃいます。
少しでも皆様にお力添え出来ればと、色んな方々から聞いたお話をまとめてみました。
2.皆様の方法
沢山の赤ちゃんが授かられています。
どのようにして授かられたのか、皆様のお話をまとめてみました。
○時間がある時に、時々お参りしました。
お参りをすれば、その度に神様から大きなお力を頂く事が出来ます。また多ければ多い程、神様との繋がりを強くして頂けます。お参りの詳しい説明は参拝のページを参考になされて下さい。
ご遠方の方は、神棚のお札(男女神社御守護)を頂いてお参り下さい。無料の神棚も用意しています。お気軽にお尋ね下さい。
○お賽銭を少し多めにしてみました。
お願い事を聞いて頂くのだから、人間同士の間でもごく普通の事ですね。しかし、まだ願いが叶った訳ではないので、お気持でされて下さい。損をした気持ちになる様なされ方は、しないで下さい。しかし、願いが叶い、子宝を授かられた時には、キチンとしたお礼が必要だと思いますよ。
○夫婦や家族でお参りし、夫婦で一つずつ子宝お守りを頂きました。
子宝は夫婦の共同作業です。ご夫婦で、神様に感謝の心を捧げられてみられて下さい。また、子宝は家の繁栄につながる事ですので、ご家族でお参りされたら尚良いと思います。また、男女神社に子宝のお願いをした事を、お仏壇(ご先祖様)に報告させて頂くのも良いでしょう。
○子宝のご祈願を受けました。
子宝祈願は、ご夫婦やご家族で一緒に受けられるのが良いと思います。中には、ご夫婦のご両親が、お孫様の顔を早く見てみたいと、ご祈願に来られる場合もあります。ご要望やご状態に応じたご祈願を行いますので、ご遠慮なくご相談下さい。
○感謝のノートを夫婦で書きました。
夫婦円満の秘訣は、お互いへの感謝の気持です。また、神様は感謝の心が一番お好きの様ですので、神社の感謝のノートをご利用されたら良いと思います。
私は家族で毎日5つの感謝を書いています。私が妻への感謝を書けば、妻も私への感謝を書いてくれます。また息子たちも毎日すすんで感謝を書いていて、子供の教育にも効果的です。無理されずとも、毎日続く数の感謝を書かれたらで良いと思います。
他にも多々ありますが、詳しくは日記のページを参照して下さい。
3.赤ちゃんのお写真(※絶対にコピーや転写はしないで下さい)
生まれて来てくれて、有難う。元気に大きく育ってくださいね。
男女神社では、お参りして授かった赤ちゃんのお写真や、お祈りして無事にお産まれになられた赤ちゃんのお写真を、神社の拝殿に掲載しています。
また、毎朝のお勤めに、赤ちゃんがご健康に育たれますように、のお写真をお祓い致しております。
上記の条件にあう方で、ご希望の方は、ご住所の県名と、赤ちゃんのお名前を添えて、メールにてお写真をお送りください。(郵送でもお受け致します。)
|
|
|









|